1: ユキヒョウ(SB-Android) [US] 2021/07/01(木) 05:51:57.28 ID:4oQYx1ZX0● BE:866556825-PLT(21500)
ひろゆきが提案「会社は給料や仕事内容よりも『人間関係』で選びましょう」
職場は「人間関係」で選びましょう
働く場所を選ぶとき、どういう基準で選ぶでしょうか?
「給料の高さで選ぶ」というように完全に仕事=お金と割り切って選ぶ人もいるでしょうし、「仕事のやりがいを感じるところを選ぶ」と充足感で選ぶ人もいますよね。
Photo by iStock
僕は、働く場所を選ぶ基準の1つに、「一緒に働く人との人間関係が良好かどうか」「そこの人たちと相性がいいか」で判断するのもありなんじゃないかな、と思います。
というのも、転職サイトのアンケートを見ていると、退職理由の上位に「職場の人間関係」が必ず入るからです。
それに、会社の愚痴をこぼす人の話をいろいろ聞いてみると、たとえ給料が少なかったり、仕事がつまらなかったりしても「人間関係さえもうちょっとマシなら我慢できる」という人は多い印象です。
意識している人は少ないかもしれないですが、じつは仕事内容とか給料が多い少ないよりも人間関係は大事だということでしょう。
続きはソースで…
26: スナネコ(千葉県) [GB] 2021/07/01(木) 06:09:04.94 ID:QHGK79i/0

31: 茶トラ(東京都) [US] 2021/07/01(木) 06:15:15.18 ID:bQcCirmm0
>>26
ひろゆきが教える「トラブルに巻き込まれない方法」?
ひろゆきが教える「トラブルに巻き込まれない方法」?
38: スフィンクス(東京都) [RO] 2021/07/01(木) 06:20:20.57 ID:5TKfV/Ma0
>>31
ひろゆきもこの本読んでたら追い出されなかっただろうにな
ひろゆきもこの本読んでたら追い出されなかっただろうにな
103: バーミーズ(山形県) [SE] 2021/07/01(木) 07:01:43.88 ID:f8G0sv1f0
>>26
えっ?自らトラブルの塊みたいな人間なのにwww
えっ?自らトラブルの塊みたいな人間なのにwww
87: ターキッシュアンゴラ(東京都) [IE] 2021/07/01(木) 06:55:25.91 ID:k33SGU6J0
>>1
企業で働いたことのない戯言
企業で働いたことのない戯言
119: アメリカンショートヘア(千葉県) [US] 2021/07/01(木) 07:18:14.73 ID:EuVL4sSn0
>>1
ま!そう言う事www
ま!そう言う事www
142: マーゲイ(京都府) [ニダ] 2021/07/01(木) 07:42:35.66 ID:CCDLki3d0
>>1
んなもん誰でもわかってるだろ
んなもん誰でもわかってるだろ
4: リビアヤマネコ(ジパング) [ニダ] 2021/07/01(木) 05:54:54.04 ID:0Mb3YpTe0
喋るたびに薄っぺらくなってくなこいつ
fa-arrow-circle-right
オヌヌメ記事!
No feed items found.
5: サバトラ(東京都) [FR] 2021/07/01(木) 05:55:25.64 ID:6MyBavwi0
育ちが悪い、学歴が無い奴は感情的になりやすい
つまり高学歴ばっかの会社に入れば人間関係は良い可能性が高い
48: リビアヤマネコ(光) [SE] 2021/07/01(木) 06:27:10.03 ID:Qe0aweqo0
>>5
どの大学出てるかが1番わかりやすいよね
どの大学出てるかが1番わかりやすいよね
58: 白(静岡県) [US] 2021/07/01(木) 06:30:24.39 ID:xU98gjuV0
>>48
そうは思わないな学歴は育ちを担保しない戦前みたいに選ばれた人しか
そうは思わないな学歴は育ちを担保しない戦前みたいに選ばれた人しか
高学歴にならないならともかく
86: ヨーロッパヤマネコ(茸) [ニダ] 2021/07/01(木) 06:55:22.72 ID:n/6awxyl0
>>48
大学で人間性決まるなら他要らなくね
大学で人間性決まるなら他要らなくね
66: アメリカンワイヤーヘア(北海道) [US] 2021/07/01(木) 06:38:27.71 ID:E9mzEWtk0
>>5
そう思った時期がありました
そう思った時期がありました
高学歴ばっかの会社は精神年齢が10代で止まってるような人が多かった
マウントもこの層が一番激しかったしな
人は悲しみが多いほど人に優しくできるのだからってのは本当だね
69: バーミーズ(東京都) [US] 2021/07/01(木) 06:41:56.81 ID:xtxYx++l0
>>5
そんな事ないよ
そんな事ないよ
東大法だらけの官庁はセクハラパワハラの総本山だし
77: スナネコ(ジパング) [ニダ] 2021/07/01(木) 06:48:13.88 ID:Vx5ANzhz0
>>5
高学歴ほど競争社会の勝ち組なので相手を蹴落とすとかが普通の事。やられたら倍返しの世界。もちろん感情面は出したら負けなので隠すが奥深くで燃えまくっている。表向き冷静なだけ。
高学歴ほど競争社会の勝ち組なので相手を蹴落とすとかが普通の事。やられたら倍返しの世界。もちろん感情面は出したら負けなので隠すが奥深くで燃えまくっている。表向き冷静なだけ。
6: ヒマラヤン(大阪府) [ニダ] 2021/07/01(木) 05:56:01.92 ID:xDWHa8D40
入る前から判る筈がないし、もっというなら人間関係のグダグダが存在しない組織も無いだろ
そういうのがイヤなら一人親方やっとけ、って話だ
それすら請負の親とやり取りする時は色々出てくるけどな
多分最低限で済む
10: ピューマ(愛知県) [ニダ] 2021/07/01(木) 06:00:46.41 ID:2qxpy6B10
社員数百人とかになると必ずクズが紛れ込んでるな
半分はクズだと思た方が良い
11: オリエンタル(熊本県) [ヌコ] 2021/07/01(木) 06:01:03.67 ID:FNrQc51P0
まぁ
人間関係をぶち壊す経営者もいるからねぇ
12: シンガプーラ(茸) [SE] 2021/07/01(木) 06:01:47.62 ID:p6l4bmsf0
どうやって確認すんだよ
バカかよ
13: マレーヤマネコ(光) [CA] 2021/07/01(木) 06:01:47.80 ID:Xzc/6Pd30
小泉進次郎と同じ匂いがするな
15: ピューマ(愛知県) [ニダ] 2021/07/01(木) 06:02:17.89 ID:2qxpy6B10
人間関係は部署によって変わるものだがな
社長を見るのが良いと思うわ
16: スミロドン(東京都) [US] 2021/07/01(木) 06:02:43.62 ID:gbSBUP+80
物凄く当たり前のこと言ってるけど、マジ入る前に分かったらどれだけの人が幸せになれるのか
ひろゆきは馬鹿なのか?
18: シャルトリュー(千葉県) [US] 2021/07/01(木) 06:03:16.82 ID:hPIR+gEW0
入る前に分かるかどうかはおいといて
長続きするかどうかは人間関係が一番でかい要素だってのは当たり前でしょ
何今更ドヤって語るかね
みんな知ってて骨身に染みてるわ
21: ベンガル(東京都) [CN] 2021/07/01(木) 06:04:06.13 ID:eetfPVU70
アットホームな職場です(;´д`)
33: メインクーン(東京都) [RU] 2021/07/01(木) 06:17:01.26 ID:uWJhup6f0
職安の募集票にアットホームで働きやすい職場ですと書いている職場がまともだった試しがないのですが
65: アビシニアン(SB-Android) [CN] 2021/07/01(木) 06:38:26.33 ID:ktaSwKdz0
>>33
まともな会社は貴重な紙面をそんなことに使わ
まともな会社は貴重な紙面をそんなことに使わ
92: ヨーロッパヤマネコ(茸) [ニダ] 2021/07/01(木) 06:57:29.51 ID:n/6awxyl0
>>33
当たり前の事をわざわざアピールしてる所もヤバい
他に言うことないから
応募資格「日本語で会話できる人」
はめっちゃヤバい
35: スナネコ(千葉県) [GB] 2021/07/01(木) 06:17:37.44 ID:QHGK79i/0
誰にでもできる簡単なお仕事です
52: マーゲイ(茸) [DE] 2021/07/01(木) 06:27:39.12 ID:VGPrzPXp0
人間関係て面倒くさいだよ
特に女性の多い職場は派閥争いが
61: 白(静岡県) [US] 2021/07/01(木) 06:31:31.32 ID:xU98gjuV0
育ちは家業の有無とか拡大家族か核家族かとか
都市か田舎とかつまりライフスタイルで決まるよ
62: ジャングルキャット(福岡県) [BR] 2021/07/01(木) 06:31:40.64 ID:er21/Ymy0
すっげえ言ってるだけ
71: パンパスネコ(静岡県) [US] 2021/07/01(木) 06:43:02.17 ID:DKdCoD/o0
入ったらひろゆきみたいな上司か・・・
72: ボルネオヤマネコ(東京都) [JP] 2021/07/01(木) 06:43:05.38 ID:pljZpgVA0
ゆたぽんと変わらんな
75: サビイロネコ(光) [NO] 2021/07/01(木) 06:46:42.21 ID:RcYtbsia0
就職前の職場の人間関係がよくても自分が入ったことで悪化するかもしれないからなあ こればっかりは
79: マンクス(やわらか銀行) [US] 2021/07/01(木) 06:49:48.58 ID:unb0i9VI0
従業員の写真があれば見抜けるよね
顔つき
99: ヨーロッパヤマネコ(茸) [ニダ] 2021/07/01(木) 06:59:54.63 ID:n/6awxyl0
>>79
従業員の顔写真と名前載ってる所は100%従業員使い捨て
従業員の顔写真と名前載ってる所は100%従業員使い捨て
102: マンクス(やわらか銀行) [US] 2021/07/01(木) 07:00:49.21 ID:unb0i9VI0
>>99
そんな事ない
そんな事ない
80: アメリカンカール(愛知県) [US] 2021/07/01(木) 06:50:08.28 ID:/PbM6YPK0
若い頃から2chの管理人だった気がするけどこいつって就職した経験あるの?
85: スミロドン(日本のどこかに) [US] 2021/07/01(木) 06:55:11.46 ID:C48tAvZE0
社員の口コミぐらい、すぐ検索できるやで
97: ターキッシュアンゴラ(ジパング) [US] 2021/07/01(木) 06:58:58.00 ID:mqQ8PSbZ0
そんなことが事前にわかれば苦労してねぇ

みんなが知らない自分だけが知っている知識があるときこそ、自分の価値が上がるわけです
コメント