1: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:32:08.58 ID:hXZsF8/od
人と比べてしまう理由のひとつに、「偏差値」という概念があります。
ある集団にテストを受けさせて、平均点が「偏差値50」になります。この概念がやっかいなのは、相対評価であることです。
たとえば、100人が100人、全員が「偏差値50以上」を目指したとしても、絶対に半分の人は「偏差値50以下」になります。
また、「偏差値50以上」の人たち(50人)を集めたとします。その50人の中でテストをおこなえば、またその半分の25人が「偏差値50以下」になります。
続きはソースで…
5: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:33:04.05 ID:mwUTDxon0
アンチ乙
ニュートンとアインシュタインを論破した令和のガリレオだから
8: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:33:21.10 ID:iqjFMqrp0
50万の10%は5000定期
9: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:33:24.63 ID:G4/B831Na
以下と未満はプログラミング以外はフィーリングで判断して上げて
10: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:33:36.51 ID:Y4vdemRR0
偏差値50ってのは平均と読み替えることもできるから
以上以下だけでもええと思うよ
20: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:35:30.59 ID:hXZsF8/od
>>10
じゃあ平均使えって話になるやろ
じゃあ平均使えって話になるやろ
偏差値50は普遍の値なんだから以上以下使うのはおかしい
12: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:34:12.15 ID:rd6JBhFQ0
一浪の夜間私立文系には酷やろ
13: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:34:14.58 ID:u1V35cbW0
ひろゆき…
14: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:34:22.92 ID:4j7pd21j0
フランスでは以下と未満の使い分けはないから
日本だけですよいちいち分けて使ってるのは
15: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:34:41.85 ID:Y4vdemRR0
巧妙に見せかけたひろゆき好感度アップさせるためのスレか…
16: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:34:52.83 ID:loUMRRah0
さすがじゃ…
19: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:35:25.77 ID:n7y/Bp170
醜い25人が生まれるんやぞ
21: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:35:33.44 ID:+qggEqTnp
偏差値って真ん中の奴が50になったっけ?
22: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:35:39.34 ID:Y4vdemRR0
なんで「未満」はあるのに「より大きい」て言い方になるんだよw
24: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:35:51.74 ID:7gK05oj20
以下と未満より、小泉進一郎みたいなこと言ってんなって思った
25: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:36:11.40 ID:umWtvrK00
中央値と平均値の違いが分かってない
28: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:37:07.15 ID:ptq+ANMh0
いいから大学で勉強しろとしか言えないよな
アカデミズムの門叩けよ
30: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 01:37:26.04 ID:n83ObWYPa
日本脳炎辺りから既にあれやったけどフランス語の件で完全にお笑い芸人化したのほんまかわいそう

「楽しい」の最大化を目指すより、不安や不幸をどれだけ減らすか、という方向で考えたほうが、たぶん人間としては比較的幸せでいられるんじゃないかと思います
コメント