1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/10/29(金) 22:33:56.91 ID:CAP_USER9
10/29(金) 21:54配信
東スポWeb
ひろゆき氏(東スポWeb)
実業家のひろゆき氏が29日、ニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA TV)にリモート出演。若者の〝選挙離れ〟について語った。
番組では、インターネットを使った選挙運動の解禁から8年が経過したが、ネット情報に明るいはずの若者の投票率が下降していると紹介。
2019年の参院選では、60代が63・6% 20代が31・0%だった。
これにひろゆき氏は「ネットで情報が増えたから投票に行くだろうというのは、なんかちょっと若者を見下してるような気がするんです」と指摘し
「ネットに情報がある・ない関わらず、別にテレビだろうといろんな情報は手に入れていて、で、『別に投票行ったって俺の人生変わんないよね』ってちゃんと判断した結果なんで。
ネット上に情報を置いてもその判断は変わらないっていうだけなので、予想された結果じゃないかなと思う」と分析した。
さらに、番組にゲストで招かれた各党の代表が「選挙活動で選ぶのは握手か? SNSか?」の問いに軒並み「握手」と回答した点に着目。
「結局ネットの情報って、政策だったりこういう日本にしたいっていう思いだったり情報を流すわけですけど、
そんなものより、握手をしたかどうかで自分の投票先を決める、頭の悪い高齢者が多いというのが事実なわけじゃないですか。
そしたら、若者に情報いくら入れてもしょうがないじゃないですか。握手するだけで『この人に投票する』なんてアホばっかりなんだから」と吐き捨てた。
その上で「若者が一生懸命投票したとしても、結局高齢者の方が多いので、高齢者向けの政策をやる政治家だけが受かるっていうのは、小選挙区では変わらないと思うんですよね」と嘆いた。

続きはソースで…
9: 名無しさん@恐縮です 2021/10/29(金) 22:47:00.92 ID:WfCRIebb0
>>1
選挙に行けば一人前、みたいな風潮つくってんのもそう。
本当アホらしい。
84: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 02:20:05.80 ID:ydU2uIRG0
>>1をざっと見た感じだと若者を一番見下してるのはひろゆきだろう
129: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 03:13:46.45 ID:Cu4BzIJd0
>>1
まぁ日本の一般市民は
積極的に選挙行ったりデモしたりするほど
政治に対して不満、危機感を持ってない
ってことだな
4: 名無しさん@恐縮です 2021/10/29(金) 22:38:37.18 ID:uO3qN0rL0
アタマの悪い高齢者というのは雨が降っても風が吹いても自民党というド田舎のジジババ
5: 名無しさん@恐縮です 2021/10/29(金) 22:39:28.06 ID:jj1yKBiY0
投票するつもりだから握手するんだろ?
6: 名無しさん@恐縮です 2021/10/29(金) 22:39:52.48 ID:ZiZ7rLvN0
若年層が選挙に行かないのは元からだろ
選挙よりも当日の遊び
11: 名無しさん@恐縮です 2021/10/29(金) 22:53:46.24 ID:/tV4Gloi0
「頭の悪い若者」とは絶対に言わないビビリクソ野郎
12: 名無しさん@恐縮です 2021/10/29(金) 22:55:52.27 ID:F2njLIfi0
選挙なんて行ったって世の中変わらんて言ってるバカ
行かないからどんどん最悪になってるんだがw
16: 名無しさん@恐縮です 2021/10/29(金) 22:58:46.78 ID:8JPj8oF30
>>12
こういうやつは口だけで選挙に行かなかったタイプ
17: 名無しさん@恐縮です 2021/10/29(金) 22:59:39.19 ID:5s/sV5ZP0
さすが若者代表
来月で45歳
21: 名無しさん@恐縮です 2021/10/29(金) 23:01:36.10 ID:HgRbLaM/0
まあ、これはそのとおり
そもそも選管が「若者の投票率アップ」とか旗振るのもおかしな話
特定の層が選挙に行くことで有利不利は出るわけだから
若者を狙う政党がもっとアピールすればいいだけ
結局「今の政治で困ってない」という人が多いから自公政権が続く。それだけの話
28: 名無しさん@恐縮です 2021/10/29(金) 23:09:50.77 ID:1eIyfXlB0
なんでこんなに周りを見下すんだろ?
34: 名無しさん@恐縮です 2021/10/29(金) 23:23:56.88 ID:OKkMEdOa0
若者は寝てていいよ、まじで
39: 名無しさん@恐縮です 2021/10/29(金) 23:58:32.25 ID:DO8j4VEY0
シュシュ?
40: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 00:01:41.66 ID:oZSYGOT/0
握手じゃなくグータッチな。情報更新しとけ
41: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 00:07:03.14 ID:YdB6JcTm0
モフモフ
45: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 00:19:29.81 ID:rOVfUHmn0
ひろゆきって老人への敵対心がすごいな
なんかトラウマでもあるのか?
46: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 00:26:28.76 ID:AsX62i200
>>45
一応若者に支持されてるYouTuberって設定だから。
59: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 01:46:48.85 ID:DSNi5XEJ0
行きたくなけりゃ行かなくていいじゃん キリギリスさんw
60: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 01:48:19.06 ID:Bd2YKOCL0
付き合いとかあるからな
握手しても投票先は別
表面的に見るなバカ
61: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 01:50:40.71 ID:I21QOBUS0
求めてもいないのに握手の押し付けしてくるやつには絶対入れない
90: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 02:25:43.36 ID:lz25/n3O0
投票行こうと思ったけど、
自民、立憲、共産党しか選択肢がなくて辞めたわ
98: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 02:31:36.12 ID:8MiFL7Lb0
>>90
白紙は意味ないって言った人いるけど、私は白紙でも意味あると思います
若い世代の投票率があがるだけでも影響力でるし、
やっぱり白紙はメッセージになると思います
116: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 02:50:01.83 ID:04pipv9J0
とりあえず投票してから文句を言おう
126: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 03:11:47.03 ID:C0X5em/CO
80代から投票率62%に一気に減るのを知らないひろゆきのが馬鹿
137: 名無しさん@恐縮です 2021/10/30(土) 03:24:56.02 ID:lCqXYxa+0
シュッシュ。おいら頭の悪い高齢者が多いと思うポン
「これは情報ですよ」と明示されていないものの中から情報を抽出することくらいしか「人間としてやれること」はないわけです
コメント