11/21(日) 9:16
プレジデントオンライン
ひろゆきのスパチャ収益は6300万円超…日本の若者がライブ配信の高額課金にハマるワケ
動画のライブ配信に課金する「投げ銭」に熱中する若者が増えている。
成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「日本独特の『推し文化』が人気の背景にある。
ただし配信内容や課金方法をめぐるトラブルも増えており、事業者は自主規制を強めるべきだろう」という――。
■「推しに投げ銭しないと生きていけない」
「投げ銭しすぎたので、今日のランチは抜き。ランチは抜いても生きていける。でも投げ銭はしないではいられない。
『推し』の喜ぶ顔を見るためなら食べなくても平気」
数時間のライブ配信に5000円を「投げ銭」した都内在住の大学2年生はこう話す。
「推し」とは、自分が応援する配信者のこと。
このライブに集まっていたのは数十人ほどで、配信者は特に著名なわけではない。しかし彼にとっては特別なのだ。
ライブ配信で「投げ銭」が一般的になったのは、2017年にYouTubeに登場した「スーパーチャット」(スパチャ)の存在が大きい。
スパチャは、1日当たり最大5万円を配信者に送金できる仕組みだ。
NHKの報道によると、投げ銭の市場規模は500億円に上るとされ、投げ銭で生活する配信者も増えている。
ライブ配信での投げ銭利用は若者の間で身近な存在になりつつある。
KIRINZの「2021年大学生ライブ配信に関する調査」(2021年7月)によると、「ライブ配信を見たことがある」は全体の91.5%に。
主にInstagramやYouTube、ミクチャ、TikTokなどで、インスタグラマーやYouTuber、芸能人などのライブ配信を視聴しているようだ。
■大学生の38%が投げ銭の経験者
視聴するライブ配信は、「雑談」が36.6%で最多となり、続いて「コミュニケーション」(22.4%)などとなった。
ただ見るだけでなく、コメント欄やギフティング(投げ銭・スパチャ)などで配信者とコミュニケーションができるライブ配信が人気というわけだ。
さらにギフティング(投げ銭・スパチャ)等をしたことがあるか聞いたところ、38.5%が「ある」と回答。
金額は「〜500円」が35.1%、「1001〜5000円」が25.1%、「501〜1000円」が23.7%、「5000円以上」が16%などとなっており、それなりの金額を利用していることがわかる。
スパチャにおける日本勢の存在感は、世界的に見ても大きい。
YouTubeに関するさまざまな情報を公開しているPlayboardが発表した年間ランキングによると、
2020年に世界全体でもっともスパチャを受け取ったのは日本のVTuber(バーチャルYouTuber)の桐生ココさんであり、総額は1億6000万円に上った。
■トップ3のスパチャ収益は年間1億円超
2020年の世界トップ10のうち9人は日本勢で、トップ3は1億円以上の収益を上げている。
女性キャラクターの歌やダンス動画、ゲーム実況動画の人気が高く、1回の配信で数百万円のスパチャが集まる動画も珍しくない。
ちなみに、2ちゃんねる創始者でパリ在住のひろゆきさんのこれまでのスパチャ総収益は6300万円を超え(11月18日時点)、フランス国内のランキングで1位となっている。
日本において投げ銭が高い支持を受ける理由は、日本にある「推し文化」と相性が良いためとも言われる。いわゆるAKB48のイメージだ。
日本には、自分が周囲に勧めたいほどお気に入りのアイドルなどの存在を「推し」といい、CDやグッズを購入して推しを支援することに喜びを感じる文化がある。
ライブ配信の投げ銭は、このオンライン版というわけだ。
■コロナ禍でライブ配信は貴重な収入源に
ライブ配信や投げ銭市場の伸びには、コロナ禍の影響も大きい。コロナ禍で外出が制限される中、世界的にネットの利用時間が増えたためだ。
同時に、勤務先が休業したキャバクラ嬢や、試合や舞台が中止となって収益に苦しんだスポーツ業界やエンタメ業界、アーティストなどの収入源として活用されたというわけだ。
発信するコンテンツを持つ人にとっては、収益を得る手段が増えたということになる。
たとえばライブ配信アプリ「17LIVE」の2020年6〜8月の調査によると、単月で6万円以上の報酬を得ているライバーは8430人で、同年2〜4月の調査時に比べて倍増している。
また単月で3万円以上の報酬を得たライバーは1万2303人で、こちらもほぼ倍になったという。
なお、投げ銭した金額すべてが配信者に渡るわけではなく、
スパチャではYouTube側の手数料30%、YouTubeアプリ経由の場合はAppleのサービス手数料などが引かれたものが収益となる仕組みだ。
続きはソースで…
どうぶつの森で高額投げ銭された姉さんが「度が過ぎてる」って説教してたことがあったな
世の中思ってた以上に馬鹿ばかりだな詐欺師が増える訳だ
ラジオでネタハガキ読まれるようなもんだろ
5chに書き込んでいる分際で難で偉そうなの?
書き込みは金を捨てない。全く違う
>>86
ほぼ親世代である就職氷河期世代の悲哀を見て
頑張っても運が悪ければ人生こうも難儀するのかと達観したから
親ガチャとかいう言葉が定着している時点でお察し
ほどほどに頑張ってほどほどの幸せを追求する生き方にシフト

コメント